不妊治療・妊活鍼灸の症例

目次

1.不妊治療のために冷え体質を改善したい

患者

30代女性

症状と来院理由

若いころから末端冷え性がある。水仕事をすると、手があたたまらない。寝るときも手足が冷たい。お腹も冷たいため、血流が悪いと思い、漢方を飲んだがそれほど効果を感じない。冷えを改善することで、不妊治療に良い効果が出ることを期待し、来院。

治療内容と経過

初診時:問診通り、お腹がとても冷えて張っていた。足の冷えも、ご本人は左右差は感じていなかったが、触れると左足の方が右足より冷えていた。腹部をゆるめ、全身をあたためるために、足首と、ひざの近くに鍼をした。足首に鍼をすると、すぐに足の親指に温かさを感じた。しっかりと腹部を緩ませたいため、鍼をして10分ほど安静にしていただく。お腹がふわふわとやわらかくなり、あたたかくなった。足先にもふわーっとあたたかさが来ていたため、施術を終えた。

2診:お腹は前回硬かった部分は、柔らかい状態を維持していた。他にまだ硬い部分があったので、足のすねのツボにはりをしたところ、全身ふわふわとあたかかくなりった。足の指は赤くなるほど温まりを感じた。

3診:施術3日ほど、おなかのあたたかさが持続しており、身体的にもとても楽であった。足先の冷えが改善したため、以前感じていなかった太ももの冷えを感じるようになる。同様の施術をする

4診:身体が芯から冷えることはなくなった。靴下をはかずにいられることもあった。同様の施術をする

5診:足の冷えやお腹の冷えを感じなくなった。数日後に、体外受精の移植をする予定なので、同様の施術をする。

7診:妊娠の報告をうける。

その後、来院が難しいほど、つわりが重くなってしまった。臨月にご連絡をうけ、その後、無事妊娠が継続していたと報告を受けた。

考察

全身の冷え、腹部の硬さをとることで、血流がよくなった。身体が温かい状態を維持できるようになったことが、不妊治療に良い影響を与えたのではないかと、推測される。